自分が実現できないような旅行を見せてくれるのが旅系YouTuber。
新型ウイルスの影響で旅行をしづらい今だからこそチェックしたい人気旅系YouTuberを3名紹介!
【ジョーブログ(登録者数136万人)】破天荒な旅系YouTuberの先駆け
YouTubeチャンネル開設は2014年。
YouTube活動前からママチャリで日本一周を敢行するなど、根っからの旅人気質のようです。
YouTuberになって2年くらいは鳴かず飛ばずで、現在の人気企画に繋がるホームレス生活もこの時に経験。
ジョーブログの魅力は体当たりで危険な場所に行き、視聴者が知らないリアルな情報を伝えてくれること。
人気の動画は北朝鮮に一人潜入、南米縦断などです。
「挑戦している姿で人々を勇気づけたい」と語るジョーは新たな旅にまた出るのでしょうか?
【ナスDの大冒険(登録者数100万人)】テレビから飛び出した名物ディレクター
テレビの旅番組で芸人さんより目立った行動で人気者に。
YouTubeではテレビで放送できないシーンをあげています。
巨大カタツムリを食べる、サメを銛で捕獲し丸ごと一匹完食、などの様子が好評です。
ナスDの由来はアマゾンの部族の絶対に落ちないという果実の汁を全身に塗り、見た目が野菜のナスみたいになったことから。
テレビ番組のディレクターだけあり、動画の作りは本格的。
「演者の前に自分でやってみる」というポリシーが、現在のYouTube活動に繋がっているようです。
【らんたいむ(登録者数40万人)】男心をくすぐる車中泊YouTuber
日本を車中泊スタイルで巡る旅系YouTuber。
アウトドア好きの視聴者に人気です。車の中で本格料理を作る、自然の中で遊ぶ、など男のロマンをくすぐる動画内容となっています。
心地よいBGMやフルテロップなど、ゆっくり観やすい動画編集も人気の理由。
スーツ姿の様子もあることから、本職は外でお客さんと会う仕事と推測されています。
サバイバルが得意すぎるためか、台風の際に川のそばで車中泊をした動画をあげて炎上。
ちなみにらんたいむの車中泊での一番のこだわりは「布団」だそうです。
コロナ禍の影響で旅行がしづらい状況はまだまだ続きますが、そんな時こそ旅系YouTubeを観て旅気分を駆り立てられたいですね!