「自分に余裕をあげる大切さ」とは?天真爛漫な「りゅうちぇる」でも家族を持ちパパになり苦悩があった!モチベが上がる感動のメッセージ動画

SNSなど他人の情報があふれ、つい人と比べてネガティブになりがちな現代社会。明るく元気なキャラクターで男女問わず支持の高い「りゅうちぇる RYUCHELL WORLD(登録者数43万人)」が「自分に余裕をあげることは大切」とメッセージ!

「原宿系ジェンダーレス男子」でブレイク「りゅうちぇる」を最近テレビで見ない理由は?

オネエっぽさとカッコよさを併せ持つ「ジェンダーレス男子」として、また天然キャラと飾らない発言で一躍メディアの寵児となった「りゅうちぇる」。

現在はパートナーであるモデル「ぺこ」との間に一児の男の子が誕生しています。最近テレビでりゅうちぇるを見ない印象ですが、家族との時間を大切にするため芸能活動をセーブしていたようで、2018年には「イクメン オブ ザ イヤー タレント」を受賞し「イクメンという言葉がなくなるくらい、父親の子育てが当たり前になればいいな」と語り多くの共感を呼びました。

2019年にYouTubeチャンネルを開設し、家族との日常やゲストとのトーク、メイクやファッションを紹介する動画を投稿しています。2020年からはテレビ出演も再開し、パパになったりゅうちぇるの新たな魅力に注目が集まっています。

「自分を追い込んでいた」家族を持ち天真爛漫なりゅうちぇるでもあった苦悩とは?

今回は「全てに余裕が無い時」と独特な動画タイトルで「上京して仕事が増えて、素敵な人と巡り会えて、家族という居場所も手に入れて、とても幸せだけど、同時にもっと頑張らなきゃと自分を追い込んでしまう。

本当は休んで一人の時間を大切にしたいけど、家族の前ではパパ、仕事の時はタレントりゅうちぇると、大好きな奥さんぺこの前でも自分を出せない。頑張りすぎて疲れてしまっていた」と心境を吐露します。

「気づいたのは、余裕は自分で作るべきもの。余裕がないと気づかない内に周りの人にあたってしまう。自分を甘やかしてあげることが自分を成長させる方法かもしれない」と話し、動画を観ている最中の視聴者に深呼吸をうながします。

自分の「余裕の基準」を持つ!りゅうちぇるの動画からポジティブをもらいましょう!

「どんな方法でもいい、癒しの時間を自分に与えることはとても重要。余裕があれば自分に自信も生まれて言葉や行動も変わってくる。ただみんなの『余裕を持つ基準』が高すぎる気がする。

自分も以前は仕事の量や貯金の額が余裕の物差しだったけど、地元沖縄のゆったりした友達の生活を見て『自分の幸せの基準にしたがって素直に生きよう』と気づけた。幸せの基準を下げることは難しくても『余裕の基準』を下げるのはできるんじゃないかな。

他人が幸せそうに見えるのはみんな同じ。あなたは不幸なんじゃなくて、辛い時は余裕がないだけ。自分を甘やかして戦っていこう。Yeah!」と感動のメッセージを最後は元気に締めくくりました。

SNSなど他人と自分を比べてどうしても「自分は不幸だ」となりがちな現代。「自分に余裕をあげる大切さ」を、りゅうちぇるの動画から気づきましょう!

NEW

新着記事

RELATED ARTICLE

関連記事