起きてすぐの6分で1日の脂肪燃焼率は決まる!実績抜群のパーソナルトレーナー「「みおの女子トレ部」がその理論とエクササイズを解説!

筋トレやストレッチをする時間はいつがいいの?答えは朝!「みおの女子トレ部(登録者数約67万人)」が1日の代謝を上げる、起きてすぐの簡単モーニングエクササイズを紹介!

「みおの女子トレ部」はパーソナルトレーナーによるフィットネスYouTubeチャンネル

「みおの女子トレ部」はフリーのパーソナルトレーナーとして企業や病院、学校などで1,500人以上を指導してきた「つむらみお」によるフィットネスチャンネルです。ジムや器具は使用せず、家の中のトレーニングだけで成果を出す「痩せるダンス」「体の部分痩せ」動画などが人気となっています。彼女自身も学生時代は完全なおデブで現在よりなんと27kgも太っていたそう。正しい食事と体作りの実践で見た目も心も変わり、その感覚を多くの人に広めたいと活動を続けています。「ダイエットは、正しく食事をとって、適正に体を動かして、必要なだけ寝る。これだけ」と軽快な口調で痩せ方を理論的に伝える「みおの女子トレ部」は健康的な体作りにぴったりのチャンネルです!

起床時の軽めエクササイズが1日の脂肪燃焼率を決める!ラクラク手順を紹介

筋トレするのはいつが一番いい?との質問に、みおは「朝!」と答えます。理由は睡眠時は代謝が低い省エネモードなので、起きてすぐ軽いストレッチをすれば、日中の脂肪燃焼率がアップするとのことです。しかしいきなり激しい運動はNG!起きるという行動は実は心拍に相当負担があり、心筋梗塞なども起床時に多いそう。そこで今回は、寝起きに程よい運動で血流をよくする「1日の脂肪燃焼率を上げるモーニングエクササイズ」を紹介します。①まず朝の仰向けの状態から肩と足の力を抜いて縦に伸びをします。②続いて鼻から息を吸って口から吐く呼吸で、胸とお腹を膨らませます。③寝転んだまま両足を持ち上げ、かかとで太腿の裏を叩きます。むくみ解消に効果的です。

無理のない運動で代謝を上げる「みおの女子トレ部」のエクササイズは動画と一緒に!

④膝を立てて足を置き、背中が浮かないように注意しながら、両足を揃えて左右に倒し、腰回りをほぐします。⑤膝を外と中に開いて閉じて、股関節を柔らかくします。⑥片足ずつ膝を抱えるレッグスイッチで、足のつけ根と腹筋を動かしていきます。⑦膝を立てお尻を上げ下げするヒップリフトでさらに下半身の代謝を促します。⑧四つん這いになり、息を吸って吐きながら背中を起こし、肩甲骨の動きもよくします。⑨あぐらの姿勢で体の側面を伸ばしながら、片腕ずつ大きく回します。⑩最後に頭を左右3回ずつ回して終了です。

軽い運動でも下半身を動かすことが筋ポンプの作用となり、全身に血液が巡る今回のモーニングエクササイズ。ぜひ動画と共にチャレンジしてくださいね!

NEW

新着記事

RELATED ARTICLE

関連記事